あのバズりスイーツを完っ全再現ー!「天才じゃん」「バレンタインはこれ」本物そっくりレシピが激バズ

投稿日:2025/02/09 13:35 更新日:

バレンタインが近づき、手作りスイーツを楽しむ人が増える中、「つくりおき食堂」の若菜まりえさんが考案したレシピがSNSで大きな話題となっています。

2023年にセブンイレブン登場して以来、その美味しさで激バズを起こし、多くの人が買い求めた「セブンプレミアム クッキー&ブラウニー」。

この激バズりスイーツを完全再現したレシピに感動の声が続出しています。

バレンタインにぴったりな話題のレシピの作り方を詳しくご紹介します!

クッキーブラウニー

※こちらの記事は、時短料理研究家・料理インフルエンサーの若菜まりえさんの了承を得て執筆・編集をおこなっております。

■バレンタインはこれ!セブンのクッキー&ブラウニーを完全再現!?

話題になっているレシピはこちら。

人気のセブンイレブンの クッキー& ブラウニーの再現レシピです。

材料4つで10分で完成できるお手軽さも人気となり、激バズり状態。

クッキーはねっとりカントリーマアム風、ブラウニーはしっとり濃厚。

2層の食感が楽しめる贅沢リッチなレシピです。

コンビニで買える材料だけで電子レンジさえあれば作れるので、バレンタインにぴったりです。

それでは、詳しくみていきましょう。

まず、材料です。

◆材料(3人分)

調理時間:10分 人数:3人分 冷蔵保存:4日

    ・ブラックチョコレート: 2枚(100g)
    ・バニラアイス(明治スーパーカップ): 1/2カップ(80g)
    ・卵(M玉): 1個(殻むき後:50g)
    ・チョコチップクッキー: 大1枚

【今回使った容器】
ジップロックコンテナー 1100ml

■作り方

耐熱ガラスボウルにブラックチョコレート2枚をこまかく割り入れ、バニラアイスを入れる。

クッキーブラウニー

ふんわりと、ラップをかぶせ600Wの電子レンジで1分20秒加熱する。

クッキーブラウニー

加熱後すぐ泡だて器でよく混ぜる。(かき混ぜてもチョコレートが溶けきれない場合、追加で10秒~レンジで加熱してください。)

クッキーブラウニー

卵を割り入れ、泡だて器でよくかきまぜる。

クッキーブラウニー

ラップをしいたジップロックコンテナー1100mlに流し入れる。

クッキーブラウニー

生地の上にチョコチップクッキーをのせる。この時、沈まないようにそっとのせるのがポイント。

クッキーブラウニー

ふんわりラップをかぶせたら、600Wの電子レンジで2分30秒加熱。
クッキーブラウニー

粗熱が取れたら切り分けます。
クッキーブラウニー

完成!
クッキーブラウニー

■ポイント

綺麗に仕上げるポイントは、粗熱が取れてから、切り分けること。

クッキーブラウニー

カントリーマアム風のしっとりクッキーになめらか濃厚ブラウニーが出来上がります!

冷蔵保存なら4日、常温では翌日までが目安となっています。

冷やした方が、ブラウニーとクッキーの馴染みが良くおすすめとのことです。

今年はバレンタインデーが平日なので、忙しくてもすぐ出来る天才的なアイデアレシピなのではないでしょうか。

■レシピ・画像提供:時短料理研究家・料理インフルエンサーの若菜まりえさん

つくりおき食堂若菜まりえさんのケンタッキー再現レシピ

・経歴と実績
子供の頃から料理と食品に興味があり、大学では食品生化学を専攻。卒業後は食品原料に携わる。現在はレンジで作れるスピードおかずと簡単おやつの開発に注力。

webサイト「つくりおき食堂」では、まとまった時間がとれない忙しい方でも作り置きライフが続けやすいように、スキマ時間にパっと作れてサっと味が決まる時短おかずを紹介。

2017年レシピブログアワード 新人ブロガー部門グランプリ受賞。

著書に「忙しい人専用 『つくりおき食堂』の超簡単レシピ (扶桑社ムック) 」「忙しい人専用 『つくりおき食堂』の即完成レシピ (扶桑社ムック)」。

SNSで好評だったレシピを中心に集めたベスト版「忙しい人専用 つくりおき食堂の超ベストレシピ (扶桑社ムック) 」も好評発売中。

まりえさんのYouTubeチャンネルでは5日分のお弁当をまとめて作ってお金と時間の両方を節約できる「まるごと冷凍弁当5日分」を紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCuJkgxwEDMB_MZjH-itA4qQ

また、つくりおき食堂まりえさんが運営するサイト『つくりおき食堂』がリニューアルされて見やすくなりました!季節のおいしいレシピが探しやすくなっています。
https://mariegohan.com/

※情報は掲載時点のものです。
<編集:GourmetBiz編集部>

\ この記事をシェアする /

Copyright© Gourmet Biz-グルメビズ- , 2025 All Rights Reserved.