「なにこれすごい」スタバに居座る人の究極の理由?「確かに!」大バズりで発覚した家でも出来る“効果”とは

投稿日:2024/05/28 17:44 更新日:

もうすぐ6月、うっとしい梅雨の季節が近づいてきました。

梅雨の季節は気分が晴れず鬱っぽい気分になる人も多いのではないでしょうか。

そんな時、実はBGMをボサノバにすると気が楽になるようだという話がXで大バズりしています。

その影響で、人気カフェチェーン「スターバックス」とボサノバの関係にも注目が。

スタバでは、ボサノバをBGMにしている店が多く、これがスタバで長居したりPC作業をしたりする「スタバ民」の居心地の良さにつながっているのではないかと話題になっています。

それでは詳しく見ていきましょう。

スターバックス

(画像:店舗外観/撮影:GourmetBiz)

■鬱っぽい時はボサノバが効く

まず、Xで話題になったポストは「初夏に鬱っぽくなりがちで……と友人に言ったら『それはお前ボサノバを聞け!!』『ボサノバを聞いて何もすんな!!!』と言われたので今日一日ボサノバを流して部屋でぼーっとしていたら、割と気が楽になった、んだけど、何?」というもの。

この投稿に対しては、「なんかわかる ボサノバ好き若い頃はつっちゃーつちゃちゃーって謎のシャカシャカした音が入っててよく分からなかったけど今はあのシンコペーションを聞くとゆったり気分になれる」

「程度の差はあれボサノバのリラックス効果はマジ。日本語・英語じゃないから意味がわからなくていいし、愛や恋の強い感情、頑張れ系のメッセージ感じなくていいからな。あとズンチャカズンチャカみたいなリズム好き」などと共感のコメントも上がっています。

また、「一日部屋でぼーっとする→肉体の疲れから来る鬱は取れるが、『今日何も”できなかった”な……』という、一日を無駄にした罪悪感が付きまとう。ボサノバを流す→『オシャでチルな時間を過ごす』という行為を”できた”と感じる。罪悪感がない。うふふ、丁寧にコーヒー入れちゃおストレッチしてみよ」とボサノバを流す効果を分析するポストもXで反響を呼んでいます。

■ボサノバを聴きながらコーヒーを飲めば家が実質スタバ!?

中には、「スタバとかにずっと屯している理由ってこれ?」という声も。

読書や仕事に勉強とついつい長居したくなるスタバでは、ボサノヴァやR&B、モダンジャズを中心に流れる店内BGMも魅力的なもの。

長居したくなる理由とボサノバとの関連性を指摘するコメントも上がっていました。

Xでは、家をスタバっぽい空間にしようとボサノバをかけて集中力を上げる人もいるようで、「ボサノバ、スタバの音楽っぽいめちゃ集中できたしよかったよう!」「スタバ行けないからボサノバ聴いて1日スタート」「ボサノバかけてコーヒー飲めば自宅が実質スタバじゃん」などの声があがっていました。

また、YouTubeの「Smooth Jazz Collectation」「Starbucks Bossa Coffee」といった音楽チャンネルではボサノバやジャズといったスタバで流れるBGMを聞く事ができるため、カフェ感とボサノバは深い関係があるようです。

<編:GourmetBiz編集部>

\ この記事をシェアする /

Copyright© Gourmet Biz-グルメビズ- , 2024 All Rights Reserved.