「肉詰めピーマン」を作っている最中に子どもから「そんなもの」食べたくないから代わりにカップ麺を食べるといい放たれた母親のつぶやきが話題になっています。
(画像はイメージ)
子供に栄養のあるものを食べさせたい一心で作っているにも関わらず、ジャンクなインスタントフードの方が良いとワガママを言われるだけでなく、手の込んだ料理を「そんなもの」扱いされたことでTwitterでは同情の声が爆増。
同じ立場の人からは「気持ちが分かる」といった声や、ツイートの料理画像に「美味しそうだから私が食べたい!』と反応する人がいたりと、様々な慰めの声があがりました。
お菓子やジャンクフードを食べたがる子どもと身体に優しい手料理を食べてもらいたい親の間には、様々な衝突が長い歴史で繰り返されてきたことかと思われます。
そこで、ChatGPTにこの相談をしてみました。
■気持ちに寄り添う好調な滑り出し、だが…
ChatGPTに「子供が手の込んだ料理を食べてくれなくて、とても辛いです。どうしたらいいでしょうか」と質問してみたところ…。
ChatGPTさんの一言目はこう。
---------------------------------------
子供が手の込んだ料理を拒否することは、親としてはつらいものですね。
---------------------------------------
おお!まずは気持ちに寄り添ってくれる。いいじゃないか、話の通じる人って感じがします。
---------------------------------------
しかし、このような場合には、以下のような対処法が考えられます。
---------------------------------------
ん?少し嫌な予感がしてきた。
---------------------------------------
1. 落ち着いて話し合う
まずは冷静になり、子供と話し合ってみましょう。子供が手の込んだ料理を食べたがらない理由を聞いてみることが大切です。子供が食べたいものや嫌いなものを聞き、次回からそれに合わせた料理を作ることもできます。
2. 子供に選択肢を与える
子供に手の込んだ料理を食べるように強要するのではなく、子供に選択肢を与えてみましょう。例えば、手の込んだ料理とカップ麺の中から、好きな方を選んで食べてもらうように提案することができます。
3. 調理のプロセスを子供に参加してもらう
子供に調理のプロセスに参加してもらい、料理を作る楽しさを体験させてみることも有効です。子供が自分で作った料理であれば、自信を持って食べることができるかもしれません。
4. 食事の時間を楽しくする
食事の時間を楽しくすることで、子供が手の込んだ料理を楽しみながら食べることができるかもしれません。例えば、家族で食卓を囲んで話し合う時間を設ける、食事中にお気に入りの音楽を流す、おしゃべりをしながら食べるなどの工夫が考えられます。
5. 子供に食べ物の大切さを教える
最後に、子供に食べ物の大切さを教えることも大切です。子供が手の込んだ料理を食べない理由が、味や見た目だけでなく、食べ物に対する意識の問題である場合があります。例えば、食材の生産者や料理人に対する感謝の気持ちを教えたり、食べ物の栄養や健康についての知識を身につけさせることができます。
以上のように、子供が手の込んだ料理を食べない場合は…
---------------------------------------
ここで「停止」ボタンポチ。
余計にイライラしてきたぁぁぁぁ!
そんな事ぁ分かってるんだよぉぉぉぉ!
そのまま勢いに任せて「とにかく食べないことがムカつきます。」と聞いてみた。まずは気持ちを落ち着かせたい。
■一つずつ論破させてもらうけどさ…確実にケンカ売ってますよね?ね?
ChatGPTさんの回答はこう。
---------------------------------------
理解できますが、腹を立てても状況は変わりません。子供が手の込んだ料理を食べないことがイライラするかもしれませんが、以下の点に留意してください。
・子供は成長過程にあります
子供は、自分の好みや興味を持つものがまだ定まっていない成長過程にあると考えられます。そのため、子供が手の込んだ料理を拒否することは、一時的なものであり、将来的には変わる可能性があります。
・親は影響力が大きい
子供が健康に育つためには、栄養バランスの良い食事が必要です。親は、子供に与える食事に責任を持ち、子供が健康に育つために適切な栄養を提供することが重要です。しかし、親が子供に対して怒ったり、圧力をかけたりすることは、子供にストレスを与えることになり、かえって逆効果となることがあります。
・感情をコントロールする
親が感情的になってしまうと、子供にもその影響が及びます。そのため、感情をコントロールすることが大切です。イライラしている場合は、深呼吸をして冷静になり、別の時間に話し合うことを検討すると良いでしょう。
・健康的な食習慣を育てる
子供が手の込んだ料理を拒否しても、親は健康的な食習慣を育てることができます。例えば、子供が好きな食材を使った料理を作ったり、子供と一緒に食材を選んだり、調理することができます。また、子供が食べ物に興味を持つようなイベントに参加することもできます。
以上のように、子供が手の込んだ料理を拒否する場合には、焦らずに親としてできることを行い、健康的な食習慣を育てることが大切です。
子供がお菓子やジャンクフードしか食べないことは、多くの親が悩む問題です。以下に、その対処法をいくつか紹介します。
・食事のバランスを考える
子供がお菓子やジャンクフードしか食べない場合、食事のバランスが崩れている可能性があります。親は、食事のバランスを考え、栄養バランスの良い食事を提供することが大切です。野菜や果物、タンパク質を含む食材を積極的に取り入れることがポイントです。
・子供が興味を持つ食材を探す
子供が興味を持つ食材を探すことが有効です。例えば、子供が好きなキャラクターやアニメに登場する食べ物を作ってみたり、子供が食べたいと思う食材をリサーチして、一緒に料理することもできます。
・食事を楽しいものにする
食事を楽しいものにすることで、子供が食べる意欲が高まることがあります。例えば、料理を飾り付けして楽しい雰囲気を作ったり、子供が食べるのを楽しみに待てるような時間を作ったりすることができます。
・親が手本を示す
親が手本を示すことも重要です。子供は親を見て育つため、親が栄養バランスの良い食事を摂っている姿を見せることが大切です。
・食事に興味を持てるような環境を整える
子供が食事に興味を持てるような環境を整えることも有効です。例えば、子供と一緒にスーパーマーケットに行って食材を選んだり、食材を観察することができるキッチンツールを使って料理をすることもできます。
以上のように、子供がお菓子やジャンクフードしか食べない場合には、焦らずに親としてできることを行い、健康的な食習慣を育てることが大切です。
---------------------------------------
だぁぁぁぁぁぁぁぁ!
えーっと、ケンカ売ってるよね?
確実にケンカ売ってますよね?ね?
まず1個ずついい?
「子供は成長過程にあります」
そう、だからこそ栄養が偏らないようにしたいのよ?一過性のことだからほっとけってこと?
ん?成長し終わった頃に野菜とか食べればいいじゃんって言いたい?それまでジャンクでOKだとでも?
「怒ったり、圧力をかけたり」するなって?当然だよ。してないからこそ心の中だけで猛烈にムカついてるんだよ。それをどう処理したらいいか聞いてるんだ!
「食事のバランスを考える」やってるわぁぁぁ!
「子供が好きなキャラクターやアニメに登場する食べ物を作ってみたり」うんうん、お願いだから良い子が見る番組のキャラ、全員野菜好きで野菜食べるシーン入れてくれ!
「料理を飾り付けして楽しい雰囲気を作ったり」そんなことで興味持ってくれるならとっくにやってるわぁぁぁぁ!
「親が手本を示す」手本どころか子どもが食べてくれなかった野菜はぜんぶ親が食べてるくらい手本しか見せてないわぁぁぁぁ!
「子供と一緒にスーパーマーケットに行って食材を選んだり、食材を観察することができるキッチンツールを使って」スーパーに連れて行ったら集中して買い物なんか出来ないよ?お菓子売り場から離れないでお菓子買わされるだけだよ?
んで、食材を観察することができるキッチンツールって理科室か何かにあるんですか?顕微鏡?温度計?ねぇ現実見て!
ふぅー…。
なるほど。
一つ一つ論破していくことで、むしろ少し冷静さを取り戻せたような気がします。
おかげで、やるだけのことをやってる世の中のママさん達の偉大さに気が付くことが出来たのかもしれません。
世の中のママさん達は本当に毎日とてつもないミッションに挑んでるのですね。
これから夏に向けてピーマンは旬を迎え、益々ピーマン料理が美味しくなる季節。
いつか家族みんなで美味しく肉詰めピーマンを食べられる日が迎えられたらいいなと思います。
(文:豊崎ジーンとChatGPT/編集:GourmetBiz編集部)